昭和44年(1969年)、「みまさかのくに」加茂町にて大進建設は誕生いたしました。以来、津山市との合併を経て、およそ50年に渡ってこの地域に根付かせていただきながら「品質は命・価格は栄・納期は力」の経営理念を基に総合建設業として着実な歩みを進めてまいりました。 我々 建設業は「人の命」に直結した生業であるという自覚を強く持っております。優しく、たくましく、それでいて繊細な建物を一つでも多く創ることにより、そこに集う人々の命をお守りする。そうした想いを持って今日にいたりました。これもひとえに、地元をはじめとした皆様のご支援の賜物です。本当に感謝してもしきれません。 そうした皆様のお役に立てるよう、真の技術企業集団となるべく「品質保証の体系化」「品質システムの構築」「安全管理の徹底」をはかっております。さらに地域社会とお客様からの期待に応えるべく、全社員が共通の理念の元、一心に役割を果たし、日々精進、努力を重ねております。 今後も弊社の存在意義、経営理念を決して忘れることなく、守るべきものは守り、変えるべきものは変えながら、着実に前進してまいります。 どうか、これからも一層のご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
会社概要
社名 | 大進建設株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 藤本 裕文 |
創立 | 昭和44年11月17日 |
資本金 | 3,000万円 |
所在地 | 〒709-3923 岡山県津山市加茂町桑原525 |
TEL | 0868-42-2118 |
FAX | 0868-42-2285 |
取引銀行 | 中国銀行 |
会社沿革
津山ワーク・ライフ・バランス推進認定企業(平成30年度)
津山市では、仕事と生活の両立や男女がともに働きやすい職場環境づくりなど、ワーク・ライフ・バランスに積極的に取り組む企業を「津山市ワーク・ライフ・バランス推進企業」として認定しています。弊社は「ノー残業デーの実施」や「地域貢献として土地活用、相続に関するセミナーを開催」していること等を評価していただき認定にいたりました。
おかやまプラスチック3R宣言事業所(令和2年)
プラスチックごみの削減に取り組むことを宣言し、実践する事業所に岡山県より贈られる「おかやまプラスチック3R宣言事業所」の認定を頂きました。 ※プラスチック3Rとは、①リデュース(発生抑制)、②リユース(再使用)、③リサイクル(再生利用)のことです。 プラスチックは非常に便利な素材ですが、海洋プラスチックごみ問題など、環境に及ぼす影響が世界的な課題となり、県内でもプラスチックごみの排出抑制、リサイクル等が求められています。このため、岡山県は事業者による主体的なプラスチックごみ削減の取組促進を目的とし、プラスチック3Rを宣言する事業所を推奨・認定しています。
おかやまCOOL CHOICE宣言企業(令和2年)
国民運動「COOL CHOICE」※に賛同し、積極的な取り組みを宣言する企業・団体を登録し、広く県民に公表することで取り組みの推進を図るものです。 ※「COOL CHOICE」とは、2030年度の温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目標達成のために、日本が世界に誇る省エネ・低炭素型の製品・サービス・行動など、温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動です。
おかやま子育て応援宣言企業認定(令和2年)
子育て支援に積極的に取り組む企業を登録し、紹介する制度「おかやま子育て応援宣言企業」の認定を頂きました。 私たち大進建設(株)は、 ○働き方改革を実現するために、毎月10日を「ノー残業デー」とします。 ○小学校への通学路の清掃を月に2~3回ほど行っております。 ○子供をもつ従業員の学校行事やPTA活動への積極的な参加を奨励します。 等の宣言をさせて頂いております。